すべて家族だけで手作りのお米です




10月中旬ころ


天気が続き、乾き具合を
見て脱穀します

「ハーベスター」に1株ずつ
通していきます

これでお天道米完成です!



10月初旬ころ


じっくり天日干し

だいたい2週間干します





9月中旬ころ


「バインダー」で1株ずつ
刈っていきます

全部刈るのに数日かかるんです・・

刈った稲をはさ場へ運びます


数日かかって刈った稲を
また数日かけて干します

1株ずつはさに干します

家族の力を合わせて完成!




8月中旬ころ


稲刈りが近づくと
はさを作ります

「はさ木」にロープを
渡していきいます

稲刈りまでもう少し・・



6月ころ


水はけをよくするために
溝をつくります





5月中旬ころ


田植えをしました
植えている時の写真、撮れませんでした

機械で植えたあと抜けた稲を
再び植えます。(写真は足跡のみ)

秋が楽しみです



4月中旬ころ


冬にたくさん降った雪が解け
山から流れてきます

その清らかな水を
ホースを使い田んぼに引きます

美味しいお米は
美味しい水が命です


がたがたの田んぼを整地します

木の板を引っ張って仕上げます。
この時代にやっている農家いるのでしょうか‥?

苦労した分
キレイに仕上がっているはずです‥


1月

長岡市蓬平町は豪雪地帯です
長岡市中心部の3倍は降ります
雪解け水が美味しい米の命です

清流お天道米 生育日誌

地域でのさいの神
五穀豊穣をお祈りします

こんにゃくやモツ煮などが配られます
とても温まります