図面作成、平面図、立面図、外観パース、内観パース、鳥瞰図、各種提案ボード、間取図から申請用図面まで 当事務所はJWWCADと3D-CAD両方を使用しています。互換性は文句なし! すぐ出来ますよ! お気軽にご相談ください。
料  金  表   当事務所では、震災等のご事情がおありの方には、特段の精進を致しております。
           ご遠慮なく、おしゃってください。
図面の種類 料金 備   考
1階平面図又は鳥瞰図 3,000円 作品例を参照ください。
鳥瞰図の場合は寸法表示はありません。
2階平面図又は鳥瞰図 3,000円 同   上
外観パース 6,000円 パース作成には、必ず1・2階の平面図の作成が必要です。
また、屋根、外壁、サッシ等の色・形状については、お客様から申し出がない場合は、当社で提案します。
 この場合、仕上げの変更は、一回までは無料です。
内観パース 3,000円 パース作成には、必ず平面図の作成が必要です。
床・壁・天井の仕上げ色の指定はご容赦ください。
面積表 2,000円 大・中・小いずれも同額 作品例を参照ください。
配置図 5,000円 不整形地の場合は、別途加算になる時があります。
申請用図面(二次元) 各3,000円 平面、立面、伏せ図 ※矩計図、仕上表はありません。
DXF変換(JWW-CADと相性バッチリ) データファイル共渡し

○用紙サイズはA3です。上記水色の図面すべては、スペースがないので書き込めません。
  作品例を参考に、選択してください。だいたい15,000円以下ですよ!

○水色の図面(3D-CAD)は、画像データとなり合計で3MB以上の容量です。

法規制や相隣関係、立地条件等を詳細に検討した際、プランの変更が生じる場合があります。 
  貴方のイメージをより具体的にするための『たたき台』と、お考えください。

○申請用図面は『前設計』の段階では、必要ありません。
  これでOK!となった時、すぐに建築確認申請用図面としてデータごとお渡しできるということです。



 このページトップへ   行政書士・建築士 中野事務所    お問い合わせ
                お気軽にご相談ください。
         新潟県長岡市越路中沢522番地  電話 0258-92-3607 FAX 0258-92-3607

まだ、いろんなものがございますが・・・ お疲れのことと思いますので打ち切ります。

【上手な建築計画】
             建物つくりは

お施主(奥様・ご親戚)様−設計者−元請施工業者−施工協力専門業者−ご近所の方−融資の方

登記をされる方等 総勢80名位の人たちが関与し、積み上げそして、創り・造り上げて行くもの

そこには、相当数の確認事項と、申送り事項があります。

言葉や文字だけの意思伝達では齟齬(そご)が生じて当たり前です。

  当事者ともまったく故意、悪意はないのに・・・ これが厄介で、後々ネックになってしまうわけです。

  お互いが、完成時のイメージが一致してる中で内容を煮詰めていく必要があるわけですね。

           フィーリングが合うとか、意見を表明しやすいとか・・・

そのために、予めお客様の方でイメージを共有できるビジュアル図面(提案ボード)を作成することを

お勧めします。 絶対得策です!

それから、お好きな業者に設計、見積依頼をして見ましょう!

        
必ず貴方のイメージは伝わります。






 作 品 例




                            分譲マンション
                             3LDK和室2間続き






                                   分譲マンション
                                     3LDK →




   【外部改修】

下  屋  根 葺き替え
破風・鼻隠し 巻き替え
軒     裏 塗り替え

ベランダ撤去

外 壁 張替え、断熱材充填

玄関サッシ取替え

以上完成時のバース

どうですか?貴方のイメージとおり、程よい和洋折衷ではないですか!!

      既存の平面・立面図と外観パースで、お好きな建築業者に見積依頼してみましょう!
      打合せもスムーズですよ。

見積書ができて、予算に余裕があればサッシを断熱サッシに取替え又は、内側に樹脂サッシをつけるとか
さらに、検討されたらいいでしょう!
  お客様からFAX頂いた既存立面図
  
   屋根:瓦、長尺瓦棒葺き(下屋根)
  
   外壁:金属サイデング縦張り、小壁漆喰
  
   築30年経過

提案ボードの作成手順

 1 建替え予定の方

  ○ご自分でラフプランが書ける方 ⇒ 直ぐ当事務所にラフプランをFAXください。
                            住所・氏名は書かなくても、いいですよ!
                         ※図面はFAX返信〔白黒です。〕になります。また、お客様の受信環境に
                          よっては、かなり画像の精度が低下します。
                          完成図面は、郵送を強く、強くお勧め申し上げます!!



  ご自分でラフプランを書くのが面倒な方             お勧めです。

     下記のサイトから間取り図作成プログラムをダウンロードする。(印刷実行のためのものです。)
       窓の杜 - Myプランナー

      この建替えプラン検索サイトからご自身の希望に最も近い図面番号クリックします。

       @平面図と外観パースが表示されます。 ⇒ ダウンロードをクリック(デイスクトップに保存)

       Aデイスクトップ上のアイコンをクリック 1階平面図が表示される。

       B印刷を実行します。・・・ A4縦使いで1階平面図と求積表が印刷されます。

       C画面右上の入力階を『2』とし、印刷実行します。

     ご自身の希望に合うように、図面にフリーハンドで修正を加える。

     プランニング資料を印刷し(Q1〜Q25)記入する。

     修正した図面とプランニング資料を当事務所にFAXする。(送信モードは一番いいもので)

       24時間以内にFAX返信可能ですが、最悪、三日間ほどのご猶予をください。


 2 外部・内部リフォーム予定の方・・・主に外観イメージや、内部の空間構成を立体図で確認したい方

     今、お住まいの建物の平面図、立面図をA3版でコピーをしてください。(縮小はしないで!)

     ご自身の希望に合うように、図面にフリーハンドで修正を加えてください。

     修正した図面とプランニング資料を当事務所にFAXする。(送信モードは一番いいもので)

       24時間以内にFAX返信可能ですが、三日間ほど猶予をください。     

  
こんな感じですよ!



        気軽にイメージしてみませんか?行政書士・建築士中野事務所

    
自分の考えているプランがどんなものか、すぐ図面にしたい方、忙しい業者の方の応援をします。

    建築事務所の業務内容

    1. 申請用図面作成  ソフトはその普及と互換性にすぐれた汎用CAD(JWW)を使用しています。
                   作成した図面は、データごとお客様にお渡できます。














    2. プレゼンテーション用図面の作成   申請図面作成(本設計)前の外観、内観等の立体図面

                         上の図面が下のようになります。











    
        鳥瞰図(チョウカンズ)                       外観パース(イメージ)

    どうですか?
非常にわかりやすくて、完成時のイメージが沸いてきませんか?

まずもって、立体図で全体のイメージや空間の構成を貴方の視覚に焼付けて
   それから
詳細な本設計をお願いされたら、どうですか?

ご自身でお描きなったラフプランをFAX頂けれ
ば、1日間で作成できますよ!

お問い合せはこちら 中野事務所まで  












        内観パース(居間から食堂を見ています。)



       

    3. 提案ボードの作成

                                  

                                    このような、書式にして提供することも出来ます。

                                    当事務所の3-D CADで作成した図面は、住宅模型も
                                    簡単に作成できますよ。

                                          積算連動していますので、どんな間取りも
                                              その構造に不安はありません!
                                          ただの立体図とは、違います。
ご安心ください。

                                     【外部リンク】 

                                       ★現代家相学  女性建築家・荒川朱美のエッセイ

                                       ★今、お住まいの建物の南と東の間口を入れていくと
                                        簡単に建替えプランが検索できるサイト

                                       ★★無料CADソフトダウンロード
                                          弊社使用3-D CAD 超ライト版です。

                                          ★耐震・防災コラム『地震に備えて』

                                         ★リフォームで悩みを解決しま専科

                                         ★リフォーム施工例
                                          (住まいのネット⇒リフォーム情報⇒施工例の順にクリック)                                                                                                                                            

     ホームへ   行政書士・建築士 中野事務所   届出先一覧(次へ)
     
   お気軽にご相談ください。新潟県長岡市越路中沢522番地
   電話 0258-92-3607 FAX 0258-92-3243 お問い合わせはこちら中野事務所
     

                                                  家具・雑貨はこちらを参照ください。