10. 気楽で気ままな野菜畑づくり

─ ほどほど採れればおすそ分け ─

◆ 雪消えのトウ菜から今はトマト・なすの収穫期

 今年の雪消えは早かった。お陰で昨年秋に育てたトウ菜は3月半ばから収穫が始まった。仕事仲間の同僚が、昨年秋、堀の内町からわざわざ運んで来てくれた立派な苗を植えつけたこともあり、上々のできばえとなった。
 越後では、雪消え一番に摘み取れる緑の収穫は何にも増して貴重な野菜である。1ケ月は十分堪能できた。食べきれず、ついつい知人に配って食してもらう。余りもので迷惑かもしれないのだが……。
 あれから半年が過ぎ、夏真っ盛りとなり、今は、トマト、なすの収穫期を迎えたところだ。梅雨時に元気を出した雑草類が一番の伸び盛りを迎えている。雑草との闘いが毎日の仕事となっている。

◆ でき不出来は仕方がない

 トウ菜は立派に育ってくれたが、いちごとアスパラ、それにニンニクの生育には失敗してしまった。昨年秋、いちごとアスパラは何年も一箇所に育ってきた場所を植え替え移動をしてやった。その管理に失敗したようだ。きっと堆肥分の不足が災いしたんだろう。アスパラは収穫皆無となってしまった。いちごはこれから肥料を与え来年を期そう。

 例年ニンニクは世話もやかずにそこそこの収穫だったのが、今年はすっかり病気にやられていつもの半分の大きさのできばえ。こちらは近所のプロも同じ状態だったからしかたがないだろう。

まあまあのできのじゃがいも

 先週は、春一番に植えつけたジャガイモの収穫を終えた。こちらは自前の芋をタネ芋としたにもかかわらず結構できばえは良かった。まるまる肥えて見事なできばえに満足した。
タマネギ類の成果

1ケ月前には、タマネギの収穫も終えている。このタマネギもそこそこのできばえだった。とりわけ紫タマネギのできが良かった。血液サラサラにいいとかで、今は毎日サラダにして食べさせられている。

 ◆ ひと冬ではモノにならないけやきの落ち葉堆肥

 昨年秋、知人のMさんの世話で大量のけやきの落ち葉を地下40pほどにすきこんで堆肥化を試みた。堆肥分の切れた土壌改良にと苦労しながらやってみたことだった。雪消え後のできばえと春耕を密かに期待していたのだった。
 ところが春になっていざマメトラで耕してみると、秋のままの枯れ葉が出るは出るは、生の葉のままでマメトラの刃がとても立つものではない。深く掘り出すと畑が葉っぱだらけでタネまきすらできないほどにもなってしまう。一年埋めただけではとても堆肥にはなりそうになかった。深耕はほどほどで埋め戻し、もう一年待つことにする。思惑は見事に失敗とあいなった。
 菊鉢の土壌づくりとは違うことをしみじみ感じた。来期は、地上でじっくり積み重ね、いろんなものとの混ぜ合わせの堆肥化の工夫が必要と痛感させられた。

◆ やがて枝まめ・トウモロコシの収穫始まる

 梅雨入り以降雑草が一気に勢いを増したのがよくわかる。植えものの間に小さく芽を出していた雑草類がこの時期、目をみはるように成長する。先日の大雨の後は特に成長が激しかった。お陰で、毎朝僅かな時間をあてては草取りに励んできた。汗の出ないうちの早朝5時過ぎからの草取りも悪いものではない。帰りには、わずかばかりのトマト、なす、シシトウを朝食用に収穫して持ち帰れるので結構喜ばれている。新鮮さが何よりである。
 10日ほど前に、春採りのタマネギ、ニンニクの跡地に越冬用の長ネギの植え付けを終えてひとまず一段落した。まもなくは枝まめと、トウモロコシの収穫ができそうだ。春遅くにポットに芽だしをして移植したものだ。長岡祭りには三尺玉花火を見ながら味わえるだろう。ビールのつまみにもってこいだ。

◆ しがらみから解放?自由人満喫

 退職して、仕事のしがらみから解放されてやがて3年が経つ。限度は感じつつも、いままでに無かった自由人を味わっている。何よりも組織のタガを感じない点だ。義務と規制と束縛から解かれ、自分の時間が得られたことが一番だ。反面、緊張感を持たないせいか、ぼけは確実に進行している。まあ、仕方のないことだろう。
 でも好きなことをやっている時、結構集中していることを感じている。いや、何ごとも考えていないといったほうがいいのかも知れない。例えば、ささやかながらの筋トレ中でも、もやもやした頭であったものがいつの間にか頭が空っぽのことがよくある。終わった後であの時何を考えていたんだっけ?とよく自問するが全く思え出せない。同じように畑で一人草取り中。はじめはあれこれと思いが巡っていたはずなのが、いつの間にか頭が空っぽ。終わってみると結構時間がたっている。これって集中なのか、単なる無視考か、いや老化の進行中なのかもしれない。でも、くったく無く時間が過ぎて、帰った後気持ちよくうまいビールが飲めることは自分流の自由人だと納得している。定年して3年の最近の状況である。

さといも

秋ネギの植え付け

 
 右  最近植えつけた秋ネギ
 
 左  我が家のさといも
 

 

 

 

トップへ

前  へ

次  へ