営業許可・登録、会社設立・集落営農LLP、車庫証明・名義変更、図面作成・申請、相続・遺言など権利義務
官公署に提出する書類、現地調査から図面作成まで、お気軽にご相談ください。
新潟県長岡市の行政書士中野事務所
項目 |
種 別 | 報 酬 額 | 備 考 |
営 業 許 可 ・ 登 録 |
建設業許可申請(知事) | 150,000 | 2業種まで |
建設業許可更新(知事) | 75,000 | 2業種まで | |
第11条変更届出書 | 35,000 | 2業種まで 工事経歴書、財務諸表が改正 | |
経営分析申請 | 30,000 | 申請書改正 経審、分析パック | |
経営規模等評価申請 | 40,000 | 2業種まで 20年4月1日より改正 | |
諸官庁入札参加資格審査申請 | 30,000~ | 2業種まで | |
電気工事業者登録 | 45,000 | ||
同 みなし登録 | 25,000 | ||
測量業者登録申請 | 125,000 | ||
米穀の出荷又は販売の事業開始届 | 20,000 | ||
飲食店営業許可申請 | 50,000 | ||
深夜酒類提供飲食店開始届 | 60,000 | ||
古物商許可申請 | 50,000 | ||
酒類販売業免許申請 | 150,000~ | ||
風俗営業許可申請 | 150,000~ | ||
食品営業許可申請 | 40,000 | ||
産業廃棄物処理業許可申請 | 150,000 | 収集・運搬、保管積替え除く | |
宅地建物取引業免許申請 | 100,000 | ||
建築事務所登録 | 30,000~ | 開設者と管理建築士が同一の場合 | |
会 社 ・ 法 人 |
会社設立(株式会社) | 150,000 | 現金出資、変態設立なし |
特例有限会社 → 株式会社へ | ご 相 談 | 解散→商号変更登記 | |
NPO法人設立 | 250,000 | ||
LLC(合同会社)設立 | ご 相 談 | 構成員数による 3名で150,00円から | |
LLP(有限責任組合)設立 | ご 相 談 | 構成員数による 3名で150,00円から | |
宗教法人設立 | 200,000~ | 単一宗教法人 | |
自 動 車 ・ 二 輪 |
自動車登録申請 | 8,000~ | |
軽自動車名義変更(県外からの移転登録) | 8,000~ | 税申告書、転出申告書作成は別途 | |
軽二輪再登録(県外からの移転登録) | 7,000~ | 届出書、税申告書作成共 | |
自動車検査証再交付申請 | 8,000 | お受けできない場合もあります。 | |
自動車保管場所証明(車庫証明) 現調及び配置・案内図作成は別途加算 |
8,000~ | 申請日から7日後の交付 証紙代2,700円 費用が気がかりの方は、相談用で関係書類をFAX 頂けるのが一番確実です。 |
|
希望ナンバー申し込み | 4,000~ | 予約証は車標板協会預かり | |
通行許可、駐車許可、制限外積載許可 | 20,000~ | ||
国 際 業 務 |
一般旅券申請 | 10,000 | |
外国査証申請 | 50,000 | ||
在留資格認定証明書交付申請 | 120,000 | 交通費、交付手数料込 | |
在留資格取得許可申請 出生による | 85,000 | 出生届受理証交付共 〃 | |
在留資格変更許可申請 | 135,000 | 〃 | |
在留期間更新許可申請 転職でないもの | 85,000 | 〃 | |
〃 転職 | 135,000 | 〃 | |
〃 短期滞在90日の更新 | 50,000~ | 原票記載事項証明書交付、理由書 滞在期間中の活動説明書共 〃 |
|
〃 短期滞在以外の更新 | 30,000~ | 家族滞在 〃 | |
新潟出張所提出代理 | 15,000 | 書類完備で、修文加筆一切なし | |
永住許可申請 | 150,000 | ||
外国人登録 | 20,000~ | 本人同伴必須、原票記載事項証明書交付は別途 | |
土 地 利 用 に 関 す る こ と |
農地法第4条 許可申請 | 60,000~ | 筆数、地積及び転用用途による |
農地法第5条 許可申請 | 60,000~ | 〃 | |
農地法第3条 許可申請 | 30,000 | ||
分家申請 | 120,000 | ||
国有地使用許可申請 | 40,000 | ||
国有地(普通財産)売払申請 | 50,000 | ||
風致地区内行為許可申請 | 150,000 | ||
開発許可申請 | 250,000~ | 自己の居住用 | |
建 築 に 関 す る こ と |
現地調査及び図面作成 | ご 相 談 | 目安として3,000円/1時間~ |
提案ボード作成(平面、外観パース) | 15,000 | 詳しくは建築事務所へ | |
建築確認申請 | 30,000~ | 4号建築 それ以外は別途加算 | |
道路使用許可申請 | 15,000~ | 片側交互通行の場合 | |
道路占用許可申請 | 10,000~ | 道路使用許可と併願 | |
道路工事施行承認申請(乗入れ道) | 25,000~ | 個人住宅 W=4.0m | |
土地区画整理事業地 建築行為等の許可申請 | 100,000 | ||
河川保全区域内 建築行為等の許可申請 | 80,000 | ||
介護保険住宅改修 | 30,000 | 改修計画~支給申請の書類作成 応談 | |
住宅金融公庫等融資申込 | 30,000 | ||
権 利 義 務 ・ 事 実 証 明 ・ そ の 他 |
各種契約書(和解・示談書、念書含む) | 20,000~ | 締結のための交渉は致しません。 |
内容証明郵便作成 | 8,000~ | ||
相続人及び相続財産調査 | 80,000~ | 相続関係説明図作成共 | |
相続放棄申述書受理証明書 | 8,000~ | 1名増えるごとに+1,000円 | |
遺言書の起案及び作成指導 | 60,000~ | ||
遺産分割協議書の作成 (財産目録等の協議資料作成及び協議立会まで) |
60,000~ | 既に、口頭で協議が成立し、協議書の作成のみ の場合8,000円から |
|
遺言執行手続 | 200,000~ | ||
公正証書作成 | 30,000~ | ||
離婚協議書 | 30,000~ | ||
告訴・告発状作成 | 40,000~ | ||
民事調停申立て(事務協力) | ご 相 談 | 事前協議本人同伴必須 郵送申請 概ね3万円から | |
家事調停申立て(事務協力) | ご 相 談 | お受けできない場合があります。 概ね3万円から | |
代書(エクセル・ワード)による文書作成 案内書、通知書、理由書、始末書、催告書等 |
2,500~ | A4 一枚当り 内容による | |
住民票・徐票、戸籍の謄・抄本・徐票交付申請 | 1,500~ | 但し、本人直接の場合 それ以外は相談 注) お受けできない場合もあります。 |
|
相 談 |
メール相談・電話相談 | 2,500 | 初回無料 |
面談による相談 | 2,500 | 初回無料 | |
出張日当 | 1,250 | 旅程30分につき 業務依頼された場合は無料 |