長工事務局の
 

 

 応援歌








 〒940-0084
   新潟県長岡市幸町1丁目
     13番地8号 (長工会館内)
   TEL /FAX 0258-33-3188
   Mail =
   koshinohirono@m2.nct9.com
 

【 長工大賞 】授賞者一覧


第2回 第1回



第7回 令和元年(2019)
堀 光平(S35M)

 高度成長期前夜に日本の最先端技術集団をかかえる(株)東芝に入社され、社内環境

から先輩に推されて東京理科大学理学部第2部物理学科に学び、東芝総合研究所におい

て日夜日本の電子機器産業の根幹となる研究開発に従事されました。

戦後日本を支える企業の中枢で研究分野を確立されると共に、今日の宇宙産業を含む電

子ビーム描画装置用高制度試料台」研究開発チームのリダーとして活躍されました。

さらに、技術の進化を追い求め東京工業大学の『博士号』を取得され精機学会大越記念

会記念賞並びに日本機械学会賞を受賞され技術立国にその功績を刻まれました。

大岩 隆(S41W)

 東京・長岡で営業マンのスキルアップに挑戦。高齢化社会到来を先見し「長岡シルバ

ー人材センター」の設立に参画しシルバー人材活躍のステージを創り上げられました。

また、母校愛に萌えバスケット部のOBとして、後輩の支援活動並びに信頼性の厚い人柄

から先輩の要請を受け「創立100・1110周年記念事業」に取り組むまれました。

さらに、平成18年から社団法人新潟県立長岡工業高等学校後援会の理事長に就任、そし

て平成24年4月一般社団法人新潟県立長岡工業高等学校同窓会設立までの間、伝統的な

組織の維持管理を全うすると共に同窓会法人化による「資産併合」をよりスムースな方

式で実現されました。このことは、歴史を誇る長工会持続のための必須条件でありまし

た。

高橋治道(S42M)

 開校間もない国立長岡工業高等専門学校に技術力を生かした指導・助言者として就

職。高等教育機関の現場で高度な科学技術を身につけることが学生を導く「正道」であ

ることを自覚。人生進路を大転換し大学に進学されました。

仕事・学業の両立と戦いながら未来志向の「志」に支えられて卒業。その後、長岡技術

科学大学に希望移籍され自ら(助教授)の研究開発(平成7年東京大学:工学博士取

得)と学生の実務研究指導を通して「教育者」への転身に目覚め、コンピュータやネッ

トワークを専門とする分野から長岡大学の教授に就任。変化のスピードが早まる中で、

学生のコミュニケーション能力の向上が人生のターニングポイントになることを踏ま

え、長岡大学地域連携センターの確立に尽力されました。このことは、長岡大学の活性

化はもとより地域社会との連携・融合と現場志向の人材育成に新たな教育モデルを構築

されました。

山ア晃一(S46M)

 20代の若さで起業されました。創業時の苦労は語らず常に歴史的な機械要素技術と

して「バネの創造性豊かな技術開発」を基底に、お客様のニーズを深掘り読み解くこと

に徹し「技術・マーケット情報」を的確に把握した経営に取り組まれました。

その結果、バネの規格品から芸術作品を思わせるスプリングを創造し、多種多様な製品

に技能・技術力を生したデザインは、医療機器・工作機械・農業資材・建築資材・家庭

金物・航空機・鉄道等の多分野から「御用達」に応える基壇となりました。さらに、最

速・最短納期を厳守し「高品質」を追求するディスラブティブ・イノベーション力は常

にお客様の御用達に応えるためであり、ものづくりに徹する「感性工学」の実践は、次

世代を担う在校生に対する意識啓発の貴重なロールモデルであります。