
和暦  | 
        西暦  | 
        できごと  | 
        ||
明治  | 
        34. 9.27  | 
        1901  | 
        新潟県立工業学校設立認可(文部省)  | 
        |
所在地 中蒲原郡村松町  | 
        ||||
36. 5.11  | 
        1903  | 
        第1回入学式 染織科25名、機械科26名  | 
        ||
(高等科卒、修業年限3年)  | 
        ||||
36. 5.18  | 
        授業開始(創立記念日)  | 
        |||
39. 4. 1  | 
        1906  | 
        校名変更 新潟県立村松工業学校と改称  | 
        ||
40.10.15  | 
        1907  | 
        校友会誌 第1号発刊  | 
        ||
42. 2.25  | 
        1909  | 
        |||
所在地 長岡市東千手町  | 
        ||||
42. 4. 1  | 
        同上開校(授業開始4.16)  | 
        |||
新潟県立村松工業学校募集停止、同校職員兼務  | 
        ||||
44. 4.1  | 
        1911  | 
        同窓会事務所を長岡市東千手町、県立工業学校へ移す  | 
        ||
44. 4. 4  | 
        長岡市東千手町(現 市立南中学校敷地)に新校舎(含寄宿舎)完成移転  | 
        |||
44. 5. 1  | 
        応用化学科新設授業開始  | 
        |||
45. 2.11  | 
        1912  | 
        同窓会誌 第1号発行  | 
        ||
45. 4.16  | 
        土木建築科新設授業開始  | 
        |||
(大正2年3月から募集停止)  | 
        ||||
大正4年 3月10日 土木建築科第一回卒業生15名  | 
        ||||
大正  | 
        8. 4. 1  | 
        1919  | 
        電気科新設授業開始  | 
        |
10. 4. 1  | 
        1920  | 
        校名変更 新潟県立長岡工業学校と改称  | 
        ||
14. 4.10  | 
        1924  | 
        入学資格、修業年限変更 小学校尋常科卒、修業年限5年  | 
        ||
昭和  | 
        15.10.21  | 
        1940  | 
        長岡市西千住町(現位置)に新校舎完成移転  | 
        |
18. 4. 1  | 
        1943  | 
        科名変更 染織科→紡織科、応用化学科→工業化学科  | 
        ||
20. 8. 1  | 
        1945  | 
        戦災により校舎焼失  | 
        ||
(普通、実習棟および寄宿舎)  | 
        ||||
20. 9.26  | 
        県立長岡中学校の一部を借用し授業再開  | 
        |||
21. 5.20  | 
        1946  | 
        株式会社津上製作所(現津上)倉庫を改装、仮校舎として  | 
        ||
授業開始  | 
        ||||
23. 4. 1  | 
        1948  | 
        新学制施行、校名変更 新潟県立長岡工業高等学校と改称  | 
        ||
(全日制 修業年限3年)  | 
        ||||
23. 7.13  | 
        校舎復旧、津上仮校舎より移転  | 
        |||
24. 4. 1  | 
        1949  | 
        呼称変更 工業科→課程(各科)  | 
        ||
定時制機械課程併置 (夜間修業年限4年)  | 
        ||||
25. 4. 1  | 
        1950  | 
        全日制機械課程学級増(2学級募集)  | 
        ||
25. 4. 4  | 
        旧体育館完成  | 
        |||
25.10.10  | 
        校舎復興竣工式挙行  | 
        |||
29. 4. 1  | 
        1954  | 
        定時制電気課程併置(昭和32年度から募集停止)  | 
        ||
31.10.19  | 
        1956  | 
        創立55周年記念式典挙行  | 
        ||
33. 4. 1  | 
        1958  | 
        呼称変更 紡織課程 染織課程  | 
        ||
34. 4. 1  | 
        1959  | 
        全日制課程電子工学課程新設  | 
        ||
35. 4. 1  | 
        1960  | 
        定時制課程機械課程学級増(2学級募集)  | 
        ||
35. 5. 14  | 
        同窓会第一回理事会開催  | 
        |||
新機構による同窓会組織完成  | 
        ||||
37. 4. 1  | 
        1962  | 
        全日制課程学級増(機械課程3学級、電気課程2学級募集)  | 
        ||
38. 4. 1  | 
        1963  | 
        呼称変更 各工業課程  | 
        ||
全日制課程機械科学級増(4学級募集)  | 
        ||||
42. 3. 1  | 
        1967  | 
        創立60周年記念式典挙行  | 
        ||
(新体育館、音楽室等完成)  | 
        ||||
45. 3.31  | 
        1970  | 
        機械、電子実習棟完成  | 
        ||
47.10.28  | 
        1972  | 
        創立70周年記念式典挙行(各科実習棟等完成)  | 
        ||
50. 4. 1  | 
        1975  | 
        定時制課程機械科学級減(1学級募集)  | 
        ||
51.12.13  | 
        1976  | 
        機械実習棟完成  | 
        ||
54. 7.30  | 
        1979  | 
        管理、普通教室棟完成  | 
        ||
(校舎改築により木造→鉄筋コンクリート造)  | 
        ||||
55. 3.31  | 
        1980  | 
        第二棟(普通教室棟)完成  | 
        ||
56. 4.20  | 
        1981  | 
        工業実習棟(55年度分)完成  | 
        ||
57. 3.25  | 
        1982  | 
        工業実習棟(56年度分)完成  | 
        ||
58. 6.20  | 
        1983  | 
        特別教室棟 完成  | 
        ||
58.10.21  | 
        校舎竣工。 創立80周年記念式典挙行  | 
        |||
記念誌「越の廣野八十年」・長陵66号と信江25号合併号発行  | 
        ||||
58.12.  | 
        同窓会会報創立80周年記念号発行  | 
        |||
記念名簿・記念マラソン  | 
        ||||
61. 4. 1  | 
        1986  | 
        全日制課程電子機械科新設(1学級募集)  | 
        ||
機械科1学級減募  | 
        ||||
62. 3.20  | 
        1987  | 
        小体育館完成  | 
        ||
63. 4. 1  | 
        1988  | 
        全日制課程電子機械科学級増(2学級募集)  | 
        ||
機械科1学級減募  | 
        ||||
63. 6.20  | 
        旧体育館解体  | 
        |||
63.12.12  | 
        格技場完成  | 
        |||
平成  | 
        4.11. 7  | 
        1992  | 
        創立90周年記念式典挙行(体育館改修)  | 
        |
5. 3.24  | 
        1993  | 
        |||
8. 3.25  | 
        1966  | 
        上屋付プール完成   | 
        ||
9. 4. 1  | 
        1967  | 
        定時制課程機械科募集停止  | 
        ||
全日制課程染織科学科改編  | 
        ||||
テキスタイルデザイン工学科  | 
        ||||
11.10.23  | 
        1969  | 
        定時制閉課程式典を挙行  | 
        ||
13. 9.21  | 
        1971  | 
        機械実習棟改修・補強建築工事完成  | 
        ||
13.12.4  | 
        ||||
14. 4. 1  | 
        1972  | 
        電気科1学級減  | 
        ||
14.11. 9  | 
        創立100周年記念式典挙行  | 
        |||
16.10.23  | 
        1974  | 
        中越大震災  | 
        ||
17. 4. 1  | 
        1975  | 
        機械科1学級減  | 
        ||
18. 9. 10  | 
        1976  | 
        長岡工業高校同窓会の公式ホームページを立ち上げる  | 
        ||
18. 11.29  | 
        大体育館改修  | 
        |||
19.7.16  | 
        1978  | 
        中越沖地震  | 
        ||
20,11.15  | 
        1979  | 
        管理・普通教室棟改修・補強建築工事完成  | 
        ||
21.12.10  | 
        1980  | 
        普通教室棟耐震補強工事完成  | 
        ||
23.12.15  | 
        1982  | 
        工業実習棟耐震補強工事完成  | 
        ||
24.10.23  | 
        1983  | 
        正門産業遺産記念碑設置  | 
        ||
24.10.23  | 
        ||||
24.11.3  | 
        ||||
24.11.30  | 
        普通教室棟改修工事完成  | 
        |||
25.6.26~30  | 
        2013  | 
        ロボカップ世界大会(オランダ)出場  | 
        ||
26.4.1  | 
        2014  | 
        6学科6学級 学科6学級(6コース)に改編---括り募集  | 
        ||
令和  | 
        1.10.26~27  | 
        2019  | 
        第29回全国産業教育フェア新潟大会---会場朱鷺メッセ  | 
        |
第27回全国ロボット競技大会--会場アオーレ長岡  | 
        ||||
3.3.2  | 
        2021  | 
        本校へ演台の寄贈(田原吉郎--S20C)  | 
        ||
4.10.22  | 
        2022  | 
        創立120周年記念式典挙行  | 
        ||