無言己を語る     清澄房の風景     問わず語り      経済学道場      パパラギ探険隊     仙人交友  

エーヤの経済学道場


 

現代は経済のニュースがあふれています。何気なく聞いてはいるけれど、よくわからないという言葉も多いのではないでしょうか。いまさら人に聞けないということもあります。本で調べようとすると、専門的でわかりにくいものです。

この道場では、経済学初学者であるエーヤ隊長の目を通して、経済の本なんて読んだことないという人を対象に、いろいろな疑問を解明していくものです。そう、あの青本で有名な「エーヤ隊長の強制講義」が始まります。皆さんの声を聞きながら進めますので、行く先がどうなるかはわかりませんが、やるしかありません。

さて、参考文献として、日本経済新聞社 「経済ってそういうことだったのか会議」 佐藤雅彦、竹中平蔵をお勧めします。たいへん読みやすく、しかも当代きっての経済学者の話ですから、中身もあります。これからは、「緑本」と呼ぶことにします。カバーが緑だからです。

これを読めばすむようなものですが、エーヤはさらに挑戦するのです。それから、あらかじめお断りしておきますが、すべてが正しいとは限りません。それも、酔った勢いで語るものです。あくまで、「エーヤ隊長の強制講義」ですから、話半分にしておくべきです。異論,反論,訂正,感想,追加、なんでもいいですから、お寄せください。

経済って、経済学って何なのさ (2000.6)

底値買いの経済学 (2000.6)

質問に答えて(経世済民とは、合成の誤謬とは)

ケインズ登場 (2000.7)

景気対策と地域振興券の経済学 (2000.8)

デフレを語る (2001.3)

マイライン狂騒曲にみる日和見概論 (2001.3)

金融の量的緩和とは (2001.3)

バブルの再検証 (2001.3)

円安はデフレを解決するか (2001.4)

予想される最悪のシナリオ (20014)

景気対策か構造改革か (2001.4)

小泉総理の誕生 (2001.5)

クルーグマン教授をご存知ですか(2001.6)

鈴木商店の倒産と金子直吉(2001.7)

財務諸表を読む(2001.7)

調整インフレ政策とインフレターゲット政策(2001.8)

おお神よ、暗黒の9月の幕開けか(2001.9)

ノーベル経済学賞は誰が受賞したかご存知ですか(2001.10)

2月14日はインフレ記念日になるか(2002.2)

物の価格を検証する(2002.2)

国民年金を語る (2002.2)

トービン教授逝く (2002.4)

1983年の「10年後の予測」 (2002.4)

フリーマーケットの経済学 (2002.5)

フリーマーケットの経済学・続編 (2002.5)

アマルティア・センの経済学 (2002.6)

ハンバーガーの再値下げと日本経済の行方 (2002.7)

英断か愚行か、日銀の株買い取り政策を問う (2002.9)

経済政策と合理的期待 (2002.10)

「日本経済の破断界」を読んで (2002.10)

民主主義と構造改革 (2002.10)

ゆでガエルのお話 (2002.11)


メニューに戻る